2019.09.18 (Wed)
災害ボランティア鋸南
2019年9月9日未明に関東を襲った台風15号で、千葉房総半島の広範囲で、突風による家屋や農地などの被害が起こっています。
被害が大きい鋸南町に住んでいる以前お世話になった方から、Facebookでチェーンソー持参の支援要請があり、週末の14日、15日で現地入りしました。
保田の道の駅の壁が飛ばされています。

漁港の観光施設「ばんや」
テレビニュースでも報道されてましたが、屋根も壁も飛ばされています。

14日は鋸南町が受け入れをはじめたボランティアに登録して作業です。8時から開始の受付待ちです。

最初に割り当てられた作業は、土のうの積み下ろし作業。6人で1時間くらいの作業でした。

町役場に戻り、次に要請が来た作業は、一人暮らしのおばあちゃんの家のベランダの壊れた屋根の撤去作業。

作業が終わった後、おばあちゃんがら「お茶でも飲んでって」と言われ、「次の現場があるので」と話したら、「じゃあ、今度、勝山(鋸南町の地区名)に来たら、寄ってってね」と何度も笑顔で言ってくれました。その笑顔が忘れられない思い出になりました。また会いに行きたいと思っています。
そして、また、町役場に戻り、次の要請を待っている間に、持参したおにぎりを食べます。
3つ目の作業は、落ちた瓦の撤去作業と、雨に濡れた畳を干す作業。10軒くらいが被害を受けている地区で、20人でのお手伝いでした。3時間くらいかけて、無事完了しました。


ボランティアの時間は16時までと決められているので、本日ばここまで、町役場に戻って報告して終わりです。

まだまだ、復旧、復興まで時間がかかりそうなのです。義援金や募金もはじまりました。できる事を支援し続けていきたいと思います。
被害が大きい鋸南町に住んでいる以前お世話になった方から、Facebookでチェーンソー持参の支援要請があり、週末の14日、15日で現地入りしました。
保田の道の駅の壁が飛ばされています。

漁港の観光施設「ばんや」
テレビニュースでも報道されてましたが、屋根も壁も飛ばされています。

14日は鋸南町が受け入れをはじめたボランティアに登録して作業です。8時から開始の受付待ちです。

最初に割り当てられた作業は、土のうの積み下ろし作業。6人で1時間くらいの作業でした。

町役場に戻り、次に要請が来た作業は、一人暮らしのおばあちゃんの家のベランダの壊れた屋根の撤去作業。

作業が終わった後、おばあちゃんがら「お茶でも飲んでって」と言われ、「次の現場があるので」と話したら、「じゃあ、今度、勝山(鋸南町の地区名)に来たら、寄ってってね」と何度も笑顔で言ってくれました。その笑顔が忘れられない思い出になりました。また会いに行きたいと思っています。
そして、また、町役場に戻り、次の要請を待っている間に、持参したおにぎりを食べます。
3つ目の作業は、落ちた瓦の撤去作業と、雨に濡れた畳を干す作業。10軒くらいが被害を受けている地区で、20人でのお手伝いでした。3時間くらいかけて、無事完了しました。


ボランティアの時間は16時までと決められているので、本日ばここまで、町役場に戻って報告して終わりです。

まだまだ、復旧、復興まで時間がかかりそうなのです。義援金や募金もはじまりました。できる事を支援し続けていきたいと思います。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |