2014.08.24 (Sun)
【妻】おだ作り
今日はおだ作りをしました。
What’s “おだ“?
私も当日まで何を作るのかよく分かっていませんでした。
刈り取った稲を干しておくコレ↓です。

この日もダンナさんは都合が悪く欠席。
行き帰りは田んぼ仲間のTさんの車に乗せてもらいました。
ダンナさんがいないと、写真を撮る人がいない、アーンド、もともとボケボケの私ゆえ、記憶はかなりすっとんでます>_<
この日は雨予想でしたが、何とか天気も持ち、午前中は山から竹を切り出します。
これが結構力仕事。
切るのも大変なら、運ぶのも大変。
午前中で皆かなりヘトヘトに。
昼食後は昼寝をして、そのまま帰るという人もいましたが、私は他に来られそうな日がなかったので、たくさんの方に手伝ってもらい、なんとか作って帰りました。
皆さんありがとうございました~!
ちなみに、車を出してくださったTさんは、2時ごろには匝瑳を出たいということで、自分のおだは作れずじまい。
なのに、私ともう一人の同乗者のおだができるのを、仮眠しつつ3時ごろまで待ってくださり、帰りも車に乗せていただきました。
Tさん、ほんとに優しいよぉ~。
今シーズン、本当に大変お世話になりました。
おだ作りのあらましはこんな感じです。

【夫コメ】実家に帰っておりました。
What’s “おだ“?
私も当日まで何を作るのかよく分かっていませんでした。
刈り取った稲を干しておくコレ↓です。

この日もダンナさんは都合が悪く欠席。
行き帰りは田んぼ仲間のTさんの車に乗せてもらいました。
ダンナさんがいないと、写真を撮る人がいない、アーンド、もともとボケボケの私ゆえ、記憶はかなりすっとんでます>_<
この日は雨予想でしたが、何とか天気も持ち、午前中は山から竹を切り出します。
これが結構力仕事。
切るのも大変なら、運ぶのも大変。
午前中で皆かなりヘトヘトに。
昼食後は昼寝をして、そのまま帰るという人もいましたが、私は他に来られそうな日がなかったので、たくさんの方に手伝ってもらい、なんとか作って帰りました。
皆さんありがとうございました~!
ちなみに、車を出してくださったTさんは、2時ごろには匝瑳を出たいということで、自分のおだは作れずじまい。
なのに、私ともう一人の同乗者のおだができるのを、仮眠しつつ3時ごろまで待ってくださり、帰りも車に乗せていただきました。
Tさん、ほんとに優しいよぉ~。
今シーズン、本当に大変お世話になりました。
おだ作りのあらましはこんな感じです。

【夫コメ】実家に帰っておりました。
スポンサーサイト
2014.08.03 (Sun)
田んぼと大豆畑の様子
いよいよ8月に入りました!
稲は花が満開です(^o^)

花が咲いてからは草取りもしていないのですが、稲は名札が見えなくなるくらい順調に成長しています!

田んぼには入れないので、畔や道の草刈りです。スリーナインも芝刈り機にチャレンジです。

花も綺麗、虫たちも元気です!

大豆畑にも寄ってみました。

こちらも順調です(^_^)v
【妻コメ】
稲、本当に実るほど頭を垂れるんですね!
大豆はなんにもしていないのに、
こんなにすくすく育ってくれて…
ありがとう~。
かーちゃんは嬉しいです。
因みに私がスリーナインなのは、
紺色のフェイスカバーをしているためです^_^;
日焼けに弱いのに、日焼け止めを塗ると、ヒリヒリしてしまうので、このフェイスカバーのお世話になってます。
どうやら根本的に日焼けに弱いようで、眼もすぐにやられてしまい、一日中太陽の下に居ると、夕方には眼がヒリヒリ、涙がポロポロ出てしまいます。
来年はフェイスカバーにサングラスの更に怪しい出で立ちになるかも⁉︎
とほほ>_<
稲は花が満開です(^o^)

花が咲いてからは草取りもしていないのですが、稲は名札が見えなくなるくらい順調に成長しています!

田んぼには入れないので、畔や道の草刈りです。スリーナインも芝刈り機にチャレンジです。

花も綺麗、虫たちも元気です!

大豆畑にも寄ってみました。

こちらも順調です(^_^)v
【妻コメ】
稲、本当に実るほど頭を垂れるんですね!
大豆はなんにもしていないのに、
こんなにすくすく育ってくれて…
ありがとう~。
かーちゃんは嬉しいです。
因みに私がスリーナインなのは、
紺色のフェイスカバーをしているためです^_^;
日焼けに弱いのに、日焼け止めを塗ると、ヒリヒリしてしまうので、このフェイスカバーのお世話になってます。
どうやら根本的に日焼けに弱いようで、眼もすぐにやられてしまい、一日中太陽の下に居ると、夕方には眼がヒリヒリ、涙がポロポロ出てしまいます。
来年はフェイスカバーにサングラスの更に怪しい出で立ちになるかも⁉︎
とほほ>_<
| HOME |